こんにちは、ボクっこです。
2018年の脱出納めが完了し、2017年に引き続き最後は脱出成功で終わることができました。
結果2018年の脱出率は75%(12回中9回成功)となりました。
参加公演について振りかえりをしていきます。
[prpsay img=”https://kinoboku.com/wp-content/uploads/2018/07/bokukko.jpg” name=”ボクっこ”]ネタバレはしてないつもりですが、情報を知りたくなければ見ないでくださいね[/prpsay]
この記事の目次
沈みゆく豪華客船からの脱出:成功
ルネと一緒に沈没してしまう豪華客船からの脱出を目指します!
10分以上残して脱出成功しました。
リアル脱出ゲーム中はじめて脱出中にトイレに行きました(笑)
ネタバレなし感想
沈みゆく豪華客船からの脱出ネタバレなし感想(準備中)
のび太の宝島からの脱出:成功
映画ドラえもん のび太の宝島とのコラボ公演です。
子どもの参加者も多くみられました。
多少の余裕をもって成功しました。
ネタバレなし感想
のび太の宝島からの脱出ネタバレなし感想(準備中)
シン・ゴジラからの脱出:成功
映画「シン・ゴジラ」とのコラボ公演です。
団員限定特典のねぎらいのお茶(ただのお茶)など映画に出てきた内容もありました。
ギリギリでしたが脱出成功しました。
ネタバレなし感想
シン・ゴジラからの脱出ネタバレなし感想(準備中)
竜の夜からの脱出:成功
SEKAI NO OWARI とコラボした閉演後の夜の遊園地を貸切って行う公演です。
テーマパークの脱出は今まで成功したことはありませんでしたが、今回はじめて成功しました!
ネタバレなし感想
竜の夜からの脱出ネタバレなし感想(準備中)
公安最終試験からの脱出:成功
毎年おなじみの名探偵コナンとのコラボ公演です。
2018年は安室さんが出演するか例年よりも女性客が多かったです。
むずかしい内容でしたが、何とか脱出することができました。
ネタバレなし感想
大魔王ゾーマからの脱出:失敗
前回大人気だったドラクエ公演の第2弾です。
前回は成功したので今回も!という気持ちで挑みましたが、ギリギリのところで失敗してしまいました。
2018年はじめての失敗です。
ネタバレなし感想
大魔王ゾーマからの脱出ネタバレなし感想(準備中)
ある刑務所からの脱出:成功
東京ミステリーサーカスで10分でできるお手軽な脱出ゲームです。
はじめてのリアル脱出ゲームにはおすすめですね。
半分弱残して成功しました。
ネタバレなし感想
絶望トイレからの脱出:失敗
謎好きで知られるサバンナの高橋茂雄さんとコラボした脱出ゲームです。
2人1組での協力が必要です。
残念ながら失敗してしまいました。
おそらく答えはわかったのでリベンジは挑戦していません。
ネタバレなし感想
アンドロイド工場からの脱出:失敗
リアル脱出ゲーム×演劇という新ジャンルの謎解きです。
今までとは明らかに違う体験をすることができました。
苦手なアジト公演ということもあり、脱出には失敗してしまいました。
ネタバレなし感想
悪魔的大忘年会からの脱出:成功
中間管理録トネガワとコラボした脱出ゲームです。
無茶振りされた忘年会を切り抜けるという脱出とは少し違うコンセプト、ブラック企業ではもしかしたらあるかもしれないリアリティな要求を満たす必要があります。
20分以上残して脱出成功しました。
ネタバレなし感想
ある魔法図書館と奇妙な図鑑:成功
不思議な晩餐会へようこそに続くPTG(Projection Table Game)公演第2弾です。
前回の続きではなく、新しくプロジェクションマッピングの映像を味わうことができます。
20分以上残して脱出成功しました。
ネタバレなし感想
ときどき監視員が見回りに来る部屋からの脱出:成功
2018年最後の脱出は、タイトルからも想像できる内容のアジト脱出です。
アジト脱出に不可欠な「部屋を散らかして探索する」の概念を覆す公演です。
牢獄、謎の部屋に匹敵する探索するむずかしさ(個人的感想)でしたが、ギリギリで脱出することができました。
ネタバレなし感想
まとめ
2018年は成功率75%と過去最高の成功率を達成することができました。
失敗した3公演もけっして悪い内容ではなかったので、2019年は90%以上の成功率を目指してがんばっていきたいと思います!
最後まで読んでくれてありがとうございました。ボクっこでした。
謎解きにおすすめ