こんにちは、ボクっこです。
週刊少年ジャンプで連載中の約束のネバーランドとのコラボ公演「偽りの楽園からの脱出」に行ってきました。
なかなかチケットが取れなかったのですが、団員先行でようやくチケットが取れたので知り合い10人で参加してきました。
本記事では「偽りの楽園からの脱出」のネタバレなし感想をお送りします。

やりかたとか感想は書いているので、まだ参加してなくて事前に情報を知りたくない場合は見ないようにしてくださいね
他の公演のネタバレなしレポートも書いています。
この記事の目次
偽りの楽園からの脱出のストーリー
「楽園だと思った世界は、すべて偽りだった」
とある小さなハウスで暮らす子どものあなたは
エマという少女から送られてきた一通の手紙によって
平和な日常が“造られた世界”であったことを知る。「私たちは大人になれない。そんな運命…認めない!」
一緒に暮らす仲間。
そして離れた場所に暮らすエマと協力し、
全員でこのハウスから抜け出すことを決意する。昼夜問わず続く準備。
日に日に厳しくなる“優しい”ママからの監視。
決行の日までは残り僅か…。最後まで仲間を信じ抜き、
偽りの楽園からの脱出特設サイトより引用
1回限りのチャンスを成功させることはできるのか。
命をかけた脱獄計画が、今はじまる!
偽りの楽園からの脱出の公演詳細
会場 | アジトオブスクラップ下北沢他全国各地 |
人数 | 最大10人 |
時間 | 約60分(全体で120分程度) |
チケット価格 | 前売券 1人3,200円〜 / 当日券 1人3,700円〜/ グループチケット30,000円 他学生割引、グッズ付きチケットあり |
公式サイト | 偽りの楽園からの脱出 |
偽りの楽園からの脱出の評価と難易度
[rate title=”偽りの楽園からの脱出の評価”]
[value 4]おもしろさ[/value]
[value 5]世界観/設定[/value]
[value 3]ストーリー[/value]
[value 3.5]出演者/スタッフ[/value]
[value 4.5]演出/音楽[/value]
[value 3]ゲームバランス[/value]
[value 3]ラスト謎[/value]
[value 2.5]サプライズ[/value]
[value 3]満足度[/value]
[value 3]おすすめ度[/value]
[value 3 end]総合評価[/value]
[/rate]
[rate title=”偽りの楽園からの脱出の難易度”]
[value 3 end]難易度[/value]
[/rate]
※評価や難易度はすべて個人の感想になります。仮に評価が低い場合でも公演やスタッフを否定するつもりはいっさいございません。
偽りの楽園からの脱出の感想
脱出失敗しました。2019年公演では1回目の最終兵器工場からの脱出以来2回目の失敗となりました。
原因としては遊びすぎです。世界観が楽しすぎて本来の目的である「ハウスからの脱獄」に注意が向きませんでした。
良かった点
- 約束のネバーランドの世界観が楽しめる
思っていた以上に約束のネバーランドの世界観を楽しむことができました。
ストーリーの関係上、リアル脱出とのコラボはしやすいとは思いましたがそれをうまく利用したコラボ公演になっていたと思います。
参加メンバーも「失敗したけど楽しかった」という感想が多かったです。

ただ失敗は悔しい・・・
イマイチだった点
- 時間配分がむずかしい、わからなかった
ネタバレにつながってしまう可能性があるので軽くにしますが、普段のアジト型のリアル脱出ゲームとは明らかに進み方が違いました。
時間配分やタイミングがむずかしく(あとは遊びすぎてしまったので)脱出につなげる捜査が完全に不足してしまいました。
ただ失敗の原因はゲームシステムのせいではないです、いつもは言い訳やシステムのせいにすることもありますが今回はそのような言い訳はない完全な失敗だと思います。
まとめ
脱出ゲームや謎解きが好きで、約束のネバーランドを知っていれば楽しむことができる公演だと思います。
ぜひ公演期間中に参加してみてくださいね。