2019年3月29日(金)より2019年のプロ野球シーズンが開幕します。
高校生の注目ルーキーが加入したチームも多く非常に楽しみなシーズンです。
本記事ではセリーグ各チームの開幕投手と開幕戦予想オーダーを記載します。
パリーグはこちら
この記事の目次
2019年プロ野球開幕投手(セリーグ)
公式発表がありましたセリーグの開幕投手です。
好投手が並んでいますね。
広島東洋カープ | 大瀬良大地 | 初 |
ヤクルトスワローズ | 小川泰弘 | 3年ぶり4回目 |
読売ジャイアンツ | 菅野智之 | 2年連続5回目 |
横浜DeNAベイスターズ | 今永昇太 | 初 |
中日ドラゴンズ | 笠原祥太郎 | 初 |
阪神タイガーズ | ランディ・メッセンジャー | 5年連続6回目 |
初の抜擢は3人となりました。
2019年プロ野球開幕予想オーダー(セリーグ)
続いては開幕戦の予想オーダーです。
オープン戦の打順や成績を考慮しています。
また発表があった部分は赤字としています。
広島東洋カープ
- (遊)田中
- (二)菊池
- (左)西川
- (右)鈴木
- (一)松山
- (中)長野
- (三)安部
- (捕)曾澤
- (投)大瀬良
リーグ4連覇を目指す広島は不動の3番センター丸が巨人へFA移籍し、3番とセンターの代わりが埋められていないようにオープン戦から感じます。
とはいえ層の厚さや経験は一昔前とは違うので、いきなり順位が落ちることはないでしょう。
人的補償で移籍となった長野が丸の代わりとなるくらい活躍できるか注目です。
ヤクルトスワローズ
- (一)坂口
- (中)青木
- (二)山田
- (左)バレンティン
- (右)雄平
- (三)村上
- (遊)西浦
- (捕)松本
- (投)小川
課題だった投手陣がだんだん整備できてきて、2018年は2位に入っています。
打線はかなり脅威です。2年目の村上選手も注目ですね。
2017年に100敗したチームとは比べ物にならないくらい強くなっているので楽しみですね。
読売ジャイアンツ
- (二)吉川尚
- (遊)坂本勇
- (中)丸
- (一)岡本
- (右)陽岱鋼
- (左)ゲレーロ
- (三)田中俊
- (捕)小林
- (投)菅野
巨人は1番から5番まで事前に発表があり、6番7番8番は競争中、8番は捕手とのことです。
広島から丸選手、西武から炭谷選手をFAで獲得しましたが人的補償でベテランの長野選手と内海選手が流出しました。
例年に比べそこまでの脅威を感じないため、良い意味で期待を裏切ってほしいですね。
横浜DeNAベイスターズ
- (中)楠本
- (二)ソト
- (三)宮崎
- (左)筒香
- (一)ロペス
- (捕)伊藤光
- (遊)大和
- (投)今永
- (右)桑原
目立った補強はありませんでしたが、ソト・宮崎・筒香・ロペス選手の4名は非常に脅威です。
反面それ以外の打線が弱いので、この4選手以外の活躍が必須となります。
オープン戦首位打者の楠本選手が開幕スタメン濃厚ですが、調子や成績を維持できるか注目です。
中日ドラゴンズ
- (中)大島
- (右)平田
- (左)アルモンテ
- (一)ビシエド
- (遊)堂上
- (三)高橋周
- (二)阿部
- (捕)加藤
- (投)笠原
大阪桐蔭の注目ルーキー根尾選手で注目されたが、ショートの開幕ポジションは昨年までのレギュラー京田選手ではなく、堂上選手が勝ち取りそうです。
上位打線はかなり脅威なので、下位打線もつながることができれば期待できますね。
開幕投手笠原選手は意外ですが、大役がんばってほしいです。
阪神タイガース
- (遊)木浪
- (中)近本
- (右)糸井
- (三)大山
- (左)福留
- (一)ナバーロ
- (二)糸原
- (捕)梅野
- (投)メッセンジャー
阪神は事前にオーダーの発表がありました。
ルーキーの木浪選手と近本選手が1番2番に抜擢されています。
期待もあると思いますが、昨年までのレギュラー陣に喝を与える意味もありそうですね。
2018年は最下位という結果になりましたが、2019年はどうなるのでしょうか。
まとめ
新戦力、既存戦力、抜けた戦力含め2018年とは違う戦い方が想像されます。
近年セントラルリーグは広島1強状態となっていますので、他の5チームには前評判を覆してほしいですね。
開幕戦は3月29日(金)から開幕します。
今から楽しみですね。
パリーグはこちら
1 件のコメント